意匠とは
意匠とは 物の外観としてのデザインを権利の対象にするものです。
ただし、意匠法の対象になる意匠は、通常の意味で使うデザインという言葉よりは相当狭い範囲が対象です。
しかし、有名なブランドのデザインなど、特許以上に大きな経済価値を持つものも少なくありません。
【運用される法律】
意匠法
【意匠法の目的】
この法律は、意匠の保護及び利用を図ることにより、意匠の創作を奨励し、もって産業の発達に寄与することを目的とする。(意匠法第1条)
【保護期間】
登録日から20年
【特殊な意匠】
◆ 秘密意匠制度…意匠権は設定登録された場合、原則的には意匠広報に掲載されるのが通常である。しかし、意匠は物品の外観を保護するものであるため、公開されてしまうとすぐ真似される恐れがある。そこで、出願時における出願人の請求によって、意匠権設定登録日から3年以内に限り、登録された意匠を秘密にすることが認められています(14条)。
◆ 組物の意匠制度…通常は意匠権の対象となる物品は一つの物品であるが、二以上の物品からなる組物に対して一つの意匠権を認める制度である。これは、複数の物品で統一的なデザインを表現するシステムデザインなどを保護するものです(8条)。
◆ 関連意匠制度…現在のデザイン開発は、一つのデザイン・コンセプトから多数のデザインが創作されるのが普通であり、それらのデザインは全て同等の保護が与えられるべきである。
そこで、関連する意匠権にも通常の意匠権にも通常の意匠権と同一の効力を独自に認める制度である(10条)。
|